03-3630-1056
当院は「糖尿病」、「高脂血症」、「高血圧」などのいわゆる生活習慣病を中心に、とくに「糖尿病」に力を入れた診療をしています。治療の目的は腎症、網膜症、神経障害、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞などの合併症の発症、進行を抑制し、健常者と変わらない日常生活を送ることにあります。現在、糖尿病で定期的に通されている患者さんは約1,000人であり、うち食事(運動を含む)療法単独が150人、内服薬が600人そしてインスリンなどの注射療法が400人となっています。当院は小回りのきく開業医の強みを生かして、医師・看護師・管理栄養士で構成される専門性の高いチーム医療を実践しています(看護師4人―管理栄養士1人(糖尿病療養指導士)―受付・クラーク3人)。私たちは初診時アンケートに基づいて患者さんと相談しながら高血糖の要因となる生活習慣を見出し、それを是正するという方針で臨んでいます。基本的に最初の1~2ヶ月間は薬物の処方はしない方式です。また糖尿病は血管を中心とする全身病であるので、少なくとも年1回の主要臓器の検査を行い、合併症の早期発見にも努めています。なお当院では「糖尿病」の患者さんに限り、初診と初回再診のみ予約制としており、それ以降は随時の受診となります。その他の疾患は予約制ではないのでお気軽に御受診下さい。
また上部消化管内視鏡検査(食道・胃・十二指腸)は、40年前より他施設にて院長が行っておりましたが、2015年以降は経口・経鼻ともに当クリニックで行っております。
内科専門医、消化器内視鏡専門医、認知症サポート医、温泉療法医、日本医師会産業医、日本抗加齢医学会会員